fc2ブログ

ゲーマーホリック

更新停止中@あけおめ2009
スポンサード リンク


Web gameaholic.blog34.fc2.com

Amazonトップセラー

人気記事/逆アクセスランキング

Blog People
カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

[Wii] 『Wii』のWi-FiコネクションはNDSと似たものに 

任天堂情報開発部の手塚卓志氏がIGNに話した所によると、Wiiのオンライン機能は、Xbox Liveのように標準インターフェースが無く、フレンドコードを使用するニンテンドーDSのWi-Fiコネクションのようなものになるとのことです。

■WiiのWi-Fiコネクションのプランはありますか?

WiiのWi-FiコネクションのプランはニンテンドーDSと同じです。つまり、「簡単・安心・無料」の3つを特徴とします。

■全てのゲームに共通するインターフェースがあるのでしょうか?それともゲームごとに違うのでしょうか?

ニンテンドーDSと同じように、ソフトに依存すると思います。

■WiiのWi-FiコネクションもニンテンドーDSのようにフレンドコードを使用しますか?

はい。

スポンサーサイト



[ 2006/05/13 04:16 ] E3 | TB(0) | CM(0)

[Wii] 『Wii』は249ドル?バーチャルコンソールの価格などの噂 

米国の総合ゲーム雑誌「Electronic Gaming Monthly」の最新号に、任天堂から発売の次世代ゲーム機『Wii』の価格などの情報が掲載されているようです。

・価格は249ドル(日本円で約28000円)
・バーチャルコンソール
・3Dコントローラ
・常時インターネット接続
・コントローラにスピーカー内蔵
・バーチャルコンソールのゲームはグラフィックに変化なし
・発売日に、任天堂からは16タイトル、サードパーティーからは需要の増加とともに増える
・バーチャルコンソールの設定価格は、ファミコン=2、3ドル。スーファミ=5ドル。N64=10ドル
・バーチャルコンソールのゲームはプロスキャン(?)可能
・250ドルが適当な気がする
・ゲームキューブより、サードパーティーが増える

ただしこれはあくまでも、噂、であるということをお忘れなく。

[ 2006/05/13 01:40 ] E3 | TB(0) | CM(0)

[PS3] 『PS3』のコントローラは、開発者も驚きだった 

ほとんどのゲーマーを驚かせた、SCEから11月11日に発売予定の次世代ゲーム機『プレイステーション3』のコントローラですが、この発表には少なからずゲームの開発者にも驚きを与えていたようです。

ニューヨークタイムズのSeth Schiesel氏は、自身のブログで以下のように記しています。

「『Warhawk』は、任天堂のWiiのコントローラを真似た機能を使用するはじめてのタイトルです。『Warhawk』の開発チームの一人が、2週間前を切ってから新しいコントローラを手にしたという事実は、残念ながらソニーが土壇場で任天堂のコントローラに対抗すべく、傾き検知を加えただけに見えるという印象、を強めただけとしか思えません」

なお、ソニーにこの件を問い合わせてみましたが、返事はありません。

[ 2006/05/12 19:34 ] E3 | TB(1) | CM(0)

[PS3] 『Fatal Inertia』 フライングコンバットレーシング 

コーエーから11月11日発売予定のフライングコンバットレーシング『Fatal Inertia』。

かつてないほどエキサイティングな フライトレースが、PS3で登場!



23世紀半ば、人々はあるスポーツに熱狂した
美しい自然コースを駆け抜けながら、
武器を巧みに使って敵を妨害する

フライングコンバットレース・・・ その名も「Inertia」。

●物理法則に基づくリアルなレースゲームを実現
●様々な武器を使いこなし、勝利を目指せ
●機体を自由自在にカスタマイズ
●多彩なゲームモード、レースタイプを用意
●バリエーション豊かなコースと白熱の対戦モード

公式サイト
イメージムービー
Images / Videos (GameSpot)

[ 2006/05/12 03:05 ] E3 | TB(0) | CM(0)

[PS3] 『BLADESTORM(ブレイドストーム) 百年戦争』 新感覚部隊アクション 

コーエーから発売のPS3用Troop Action(部隊アクション) 『BLADESTORM(ブレイドストーム) 百年戦争』。



部隊を操り、敵を薙ぎ倒す 新感覚のアクションゲーム!

いつ終わるともしれない激しい戦いが繰り返された英仏百年戦争を題材に、 プレイヤーは傭兵隊長という立場で様々な戦いに身を投じることに。
戦場に布陣する多種多様な部隊を自由に選択、 部隊長としてそれらを自在に操りつつ、部隊が有する圧倒的な破壊力で “鎧袖一触” (がいしゅういっしょく) の迫力を、興奮を体感する、 新しいスタイルのアクションゲームが、 ここに登場

公式サイト
イメージムービー
雑誌スキャン画像

[ 2006/05/12 02:58 ] E3 | TB(0) | CM(0)

[PS3] 『FINAL FANTASY HAERESIS XIII』 4つ目の「FF13」? 

スクウェアエニックスから発売の「FINAL FANTASY XIII(FF13)』が3種類発売される事が発表されましたが、「FF13」に関する商標登録がもう1つ発見されたようです。

タイトルは、『FINAL FANTASY HAERESIS XIII』。

「HAERESIS」は「異端」という意味。英語表記では「heresy」。

この商標登録は、スクウェアエニックスが2006年5月1日に取得したもの。「FF13は3つ出ます」と公式に発言があるだけに、ただ単に商標の登録だけしたという可能性のほうが高いと予測できます。なので、4つ目が出ると発表されたわけではないという事を、お間違えなく。

関連記事:
[PS3] 『FINAL FANTASY XIII(13)』 PS3で2種、モバイルで1種の計3種が発表

[ 2006/05/11 19:03 ] E3 | TB(1) | CM(120)

[Wii] Wii用ウェブブラウザ『Opera』はAjax対応 

任天堂から発売の次世代ゲーム機『Wii』のオプションとして提供されるウェブブラウザ「Opera」について、オペラソフトウェアからプレスリリースが出ました。

プレスリリース

・操作はWiiリモコンを使用
・ゲームセッションの間にウェブサイトを訪問することも可能

任天堂の専務取締役総合開発本部長、竹田 玄洋氏は以下のようにコメント。
「2006年の Wii リリースにあたり任天堂が求めていたのは、AJAX を始めとする最新の標準をサポートする高速でセキュアなブラウザでした。Opera こそ我が社の目的にとって完璧なブラウザであることが判明したため、ニンテンドーDS と Wii 双方に Opera が特別に追加されました。」

また、ニンテンドーDS用ウェブブラウザ「ニンテンドーDSブラウザー(仮)」は日本で今夏にリリースを予定しているとのことです。

[ 2006/05/11 18:07 ] E3 | TB(0) | CM(0)

[Wii] 『Wii用コントローラ』 全貌が明らかに 

任天堂から発売の次世代ゲーム機『Wii』のコントローラの詳細な仕様が明らかになりました。

●Wiiリモコン
・モーションセンサーを内蔵する無線タイプのコントローラー
・乾電池を利用
・スピーカー内蔵
・拡張コントローラーなどを接続するための拡張ポートも
・最大4個まで同時に利用可能
・自分が何番のコントローラーとして接続されているのかを示すLEDも

・通信はBluetooth
・画面内の1点を指し示すダイレクトポインティング機能は赤外線
・テレビ画面の上部または下部に「センサーバー」という赤外線受信ユニットの配置が必要

・モーションセンサーは上下/左右/前後3軸の加速度を感知

・ボタン類は計8個
・「十字キー」、「Aボタン」、ト「リガーキーのような形状のBボタン(裏面)」、「+」、「-」、「Home」、「1」、「2」、「電源ボタン」

●ヌンチャク
・本体に同梱予定
・拡張ポートに接続して利用
・Wiiリモコンと同じ3軸のモーションセンサーが内蔵

・「アナログタイプのコントロールスティック」、「トリガータイプのCボタン」「Zボタン」

●クラシックコントローラー
・拡張コントローラー
・いわゆるゲーム機のコントローラーといった形状

・「十字キー」、「A」、「B」、「X」、「Y」、「-/Select」、「Home」、「+/Start」の7個のボタン(デジタル入力)と、「Lスティック」、「Rスティック」の2個のアナログスティックを配置
・トリガー部分にはアナログ入力対応の「R」、「L」ボタンと、デジタル入力の「ZR」「ZL」ボタン
・ゲームキューブ用ソフトをプレイするときなどに利用か

●Zapper
・参考出展
・Wiiリモコンを銃のような形で利用
・Wiiリモコンに取り付けて使う拡張コントローラ

・引き金部分にボタン(トリガー)
・撃鉄部分にはスティック

[ 2006/05/11 17:20 ] E3 | TB(0) | CM(0)