fc2ブログ

ゲーマーホリック

更新停止中@あけおめ2009
スポンサード リンク


Web gameaholic.blog34.fc2.com

Amazonトップセラー

人気記事/逆アクセスランキング

Blog People
カレンダー(月別)
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

[Wii] 『Wii Fit』 40種類以上のトレーニングでフィットネス 

任天堂から、12月1日に発売のWii用フィットネスゲーム『Wii Fit』を簡単にご紹介。

Wiiフィット(「バランスWiiボード」同梱)【Wiiフィット(「バランスWiiボード」同梱)】
公式サイト
Amazonで予約・購入
発売元:任天堂
発売日:2007/12/1
ハード:Wii


●「Wii Fit」とは?
本作は、運動による健康管理を目的としたゲームソフト。「脳トレ」に続き、体を鍛えるゲームソフトとして「ヘルスパック(仮)」の名のもとに開発が進められており、2007年7月開催のE3で正式にお披露目されました。

開発は、世界的に有名なゲームクリエイターの一人であり、しばしば「現代コンピュータゲームの父」、「テレビゲーム界の魔術師」等と称される、任天堂の代表取締役専務兼情報開発本部長の宮本茂が中心となり、監修は「ボディデザイン・身体バランストレーニング」の指導において実績のあるパーソナルトレーナー松井薫が務めています。



●ゲームプレイ
本作は、ボード状の周辺機器「バランスWiiボード」を使い、ボードの上に乗ってプレイします。

バランスゲーム(ヘディング)、有酸素運動(フープダンス)、ヨガ(立ち木のポーズ)、筋トレ(腕立て伏、横バランス)、エアロビクスダンス、ストレッチ運動など、からだのバランス能力を強化するゲームや、からだを引き締める筋トレなどが40種類以上収録されています。

ボードでプレイヤーの体重を計測し、肥満度を示す数値であるボディマス指数(BMI)を記録する機能も搭載され、身体動作を立体的に感知することにより、ユーザー個々人の体力にあわせたパーソナルトレーニングを実現。体の左右バランスも検知して、ユーザーの「体の歪み」に対するアドバイスもしてくれます。

激しい運動をやみくもに行なうものではなく、体育学に基づいた運動能力向上やメタボリックシンドロームなどの生活習慣病予防にアプローチするための運動プログラムを推奨・提供してくれます。

トレーニングした時間は、「運動貯金」として蓄積され、(BMIや体重のように)グラフで確認できます。「運動貯金」を貯めると、新しいトレーニングを遊べるようになります。

自分の体力に合わせて、運動レベルを設定でき、トレーニング後にはスコアに応じてソフト内のトレーナーによるアドバイスを受けられます。

●Wii Fitチャンネル
WiiチャンネルにWii Fitチャンネルが追加され、トレーニングの成果やグラフをカレンダーで確認できます。最大8人までのデータを灯篭くし、他のメンバー数年分の変化をお互いにグラフで確認する事が出来ます。これらはゲームディスク無しに行う事が出来ます。

関連リンク:
公式サイト

関連動画(YouTube):
Wii Fit E3 2007 Introduction and part 1 of Demo.
Wii Fit - dance game
Wii Fit taken for a spin
Wii Fit Demonstration E3
スポンサーサイト





[ 2007/10/21 23:37 ] ゲームの話 | TB(0) | CM(6)
別にネガキャンという訳ではないけど
これ運動をしていない人には危険だと思います

体重の重い人とか
[ 2007/10/22 17:06 ] [ 編集 ]
アマゾンでは早くも在庫切れを起こしていますね。
価格の高さが心配されていましたが、どうやら杞憂に終わりそうですね。
[ 2007/10/22 20:24 ] [ 編集 ]
>これ運動をしていない人には危険だと思います
意味がわかりません。理由を説明してもらえると助かります。
[ 2007/10/23 03:47 ] [ 編集 ]
>>これ運動をしていない人には危険だと思います
>意味がわかりません。理由を説明してもらえると助かります。
言葉が足りないでしたorz
多少運動してたりバランス感覚がある人なら問題ないけど
例えば、片足でバランス取ったりする運動ありますが普段
運動しない人(特に華奢な人や肥満体系の人、お年寄り)
がやったらバランス崩して転んで骨折とか捻挫とか考えら
れます。足場も狭いですしね

wiifitでは当然まだありませんが、実際に転んだ時手を付いて
全体重がかかって手首骨折したという事だってあります。

興味本位とか、ダイエット目的、ただネタにしたいだけで
普段そういう事をしない人でも買う事は十分想定出来ます

もう少しそういった事も考えてちょっとでもそういう危険が
想定出来る運動は変えるとか仕様を変更するとかした方が
いいのでは?
wiiコンですら大袈裟に使う人がいてヒモが切れたりカバー
を付ける様な事になったりしたばかりですし

長文失礼しましたm(_ _)m
[ 2007/10/23 17:24 ] [ 編集 ]
>興味本位とか、ダイエット目的、ただネタにしたいだけで
>普段そういう事をしない人でも買う事は十分想定出来ます

>もう少しそういった事も考えてちょっとでもそういう危険が
>想定出来る運動は変えるとか仕様を変更するとかした方が
>いいのでは?

WiiFitは運動を繰り返す事によって選択できる運動(ゲーム)
が増えていくとしう仕様です。
難しいバランス運動などは、ある程度運動をこなした
または、その前段階の運動である程度の成績を収めないと
出来ないようにしてあるのでは・・・と、考えております。
事故防止の意味を含めて。

まぁ、実際にどうなっているかはやってみないと
分かりませんけどね。
[ 2007/10/23 17:37 ] [ 編集 ]
>想定出来る運動は変えるとか仕様を変更するとかした方が
いいのでは?
公式サイトを見る限りでは、激しい運動等は無いようですが?
[ 2007/10/24 05:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する